今夜の「アメトーク」はやっとキタか!遅すぎるくらいのテーマ「グラップラー刃牙芸人」です
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
「ガンダム」「エヴァ」「ジョジョ」「キン肉マン」ときて なぜ今まで無かったのか不思議なくらい待ち焦がれていたテーマですネ!
もう・・・大好きです第一話から欠かさず読んでいます
コレ読んで
萌え いや!燃えねぇ「漢」は「オトコ」じゃねぇよ!
まぁやってることは殆ど「キン肉マン」や「魁 男塾」と同じレベルですが・・・
とにかく楽しみです・・・・が・・・連日連夜の夜更かしで体力の限界が近づいているのですが・・・ 起きてられるかなぁ・・・
先週は岡山での通過ポイントをクリヤーし 順調な旅路を続ける早希ちゃん。
やはりTVの訴求力は凄まじく岡山県でも歩く先々で声をかけられまくりのようです。
TVのチカラといえば先週東京で2日間に渡ってイベントが開催されたそうですが各店舗満杯の完売御礼状態で東京でのフィーバーぶりも凄まじい様子です。 秋葉原ソフマップの店員さんに聞いても その人気は凄い!と太鼓判を押しておられました。う~ん・・・全然知らんかった・・・
イベント前のヤフオクを見ていますと参加チケットが6000円とか8000円とかワケのわからん金額で落札されていました もう・・・そこらのちょっとしたグラビアアイドル以上の人気になってしまっていますねぇ・・・・
そんなんせんでもタイミングさえ合えば難波の高島屋の前とか普通に歩いてたりするのにねぇ・・・
地元関西より東京の方が騒ぎ方凄くね? ちょっとこのフィーバーぶりは「異常」かも・・・と思うのですが・・・
そんな「ロケみつ」 「目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅」本日夜11時55分から毎日放送4チャンネルで放送です 頑張れ早希ちゃん愛染さんの星
先々週は寝過ごしてしまい・・・目が覚めたら夜中3時前
もうどうしようもねぇな・・・と諦め・・・まぁネルカード使って何とかやってるだろう・・・と、先週TVをつけると・・・何ッともなってなかったねぇ
今回ばかりは観ててさすがにひいたなぁ・・・ そうまでして番組の「見せ場」作らんでもいいのに・・・
そうは言っていっても番組は続きます。スタート地点に戻ってきた早希ちゃん。三宮に出て元のコースを辿りながら岡山に目指しますが・・・さすが地元関西 道行く先々で声をかけられ まともに進むこともままならない人気の絶大さは凄まじいものがありましたねぇ
(さすが関西人!道中で芸能人おったらナンボでも平気でバンバン声かけよるなぁ・・・
本人は目立たないように必死でしたが・・・
)
あっという間のに岡山に到着。前回とは状況が変わって現在は岡山でも「ロケみつ」が放送されてるようで早希ちゃんの認知度も以前の岡山とは雲泥の差!
さぁ今回はスイスイと岡山を越える事が出来るのでしょうか?そんな「ロケみつ」 「目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅」本日夜11時55分から毎日放送4チャンネルで放送です 頑張れ早希ちゃん愛染さんの星
全く前知識も無く 予告も見たこと無かったので映画会社もたいして腰入れてないんだろうな・・・と思っていたら意外と楽しめてビックリ!
緊迫感・緊張感・心理戦・攻防戦の連続でけっこう喰い付いて観てしまいました。
只、本腰入れて考えながら観ると脚本は欠陥・穴だらけの「B級映画」の範囲内。
ん?(・_・)エッ....? んなモンバレんわけないだろ? どうやって言い訳するつもりだったの? 本気で捕まらないと思ったの? さっさと逃げればいいのに・・・ そんなアンタ!都合よく・・・
┐(´д`)┌ ってシーンも盛りだくさん キャストも 何も「マットディロン」・「ローレンスフィッシュバーン」・「ジャンレノ」 等のビッグネームを起用しなくても無名の役者でも充分代用できたのでは? それなりに名の通った役者使った割に皆最後はあっけなくやられてしまうし・・・
(lll゚Д゚)
と、ツッコミドコロも満載!でも・・・それ言い出したら「物語」として成立しなくなるし・・・見て見ぬふり 気付かぬフリして見るのが大人のマナーかと・・・
まっ!深く考えずに 90分という手軽な上映時間も考慮して気楽に時間潰し感覚で楽しむのが正しい見方かな?
ただ・・「アーマード 武装地帯」っていう たいそうな邦題はあまりにも名前負けじゃない? タイトル付けた人のセンスが・・・
ちょいと時間が空いたのでブラブラと梅田周辺を「ゾンビの様に徘徊」。
ふと・・・覗いたチケットショップの映画チケット売り場・・・ガツン!と目に飛び込んできました
おおぅ
「ゾンビ」HDリマスターディレクターズカット版のチケットが並んでいるではありませんか
一も二も無く「こ・・・コレください
」
そうか・・・日本国内では東京「シアターN渋谷」でしか上映していなかった「ゾンビ」が関西上陸か
(≧m≦)フホホホホホ・・・・・
・・・で、何処でやるの?会社に戻ってから確かめると・・・「第七藝術劇場」・・・・・・・・・・?どこ??ソレ???聞いたことねぇぞ???? 大阪圏内なのか?
見てみると・・・阪急十三(じゅうそう)駅下車3分・・・と・・・
じゅ・・・じゅうそうッ 十三に映画館なんかあったのか?初めて知った・・・
やっぱ場所柄「風俗店街」のど真ん中とか普段「ポルノ映画館
」として運営されてるところなのだろうか・・・?
(いや・・まぁ・・・ソレはソレで全然OKなんだけど・・・
)
よくよくHPを調べてみると・・・・私が想像していたのとは真逆の・・・ 普段は名前のとおりエラい芸術性の高そうな演目を・・・・敷居高そうだなぁ・・・
っていうか・・・いいのか?こんな格調高そうな劇場で「ゾンビ」なんてクダけた映画上映して・・・と、ちょっと ひいてしまいそうなほどしっかりした劇場(っぽい?)
まぁよく見ると芸術性の高そうなのからホラーから何かよう分からんジャンルまで幅広く上映しているみたいで一まず安心
「処刑山」から・・・アラ「隣の家の少女」までやってくれるの?
あら~
こんな素敵な劇場があるなんて・・・全く知らなかったワ・・・ノーチェックだったなんて・・・不覚
il||li _| ̄|○ il||li
27日は1日限定で「ザ・クレイジーズ」までやるなんて あら!まぁ!!よさげな劇場見つけちゃった
今後要チェックだな
少年サンデーで連載していたマンガは読んでいたのですが・・・マンガではクレプスリーは壮年の素敵な紳士風に描かれていたのに対し 映画ではエラいもっちゃりしたおっさんだった・・・・事以外は意外とマンガの雰囲気をよく映像化できたな!と満足。Mrタイニーもプクプクのおっさんになっていましたがアレはアレで雰囲気出ていて良かったんじゃないかと思います。
ダークファンタジーながらも重すぎず軽すぎずアッサリした風味で 子供向けの「域」からは抜け出せていませんが割り切ってしまえば気にならない範疇。展開もスピーディーでサクサクと物語は進行。
只、「続編ありき」の内容なので「一つの物語」としては実に中途半端!ネタを振るだけフッて何も回収せずに尻切れトンボ!起承転結の「起」の部分だけで終ってしまいます。今後たくさん作られる「続き物」のプロローグと思って観ないと・・・なんじゃコレ?で終ってしまうので注意!
私は漫画を呼んでいたのでまだ理解出来ましたが、全く知識のない人が見たらちょっと唐突過ぎて理解出来ない部分もあるかも?
家族で、デートで、友達同士で、観にって「面白かったネ!また続き観たいネ!」と軽い気持ちで観に行くのが正しい観方かな?
吹き替え版の当選だったのがチョイ残念
倖田來未のEDは不要だったかな?いつも思うんだけど洋画の日本公開版だけ日本の歌手がED歌うの何の意味があるの??
旅の資金は潤沢、通過ポイントはクリヤー、豪華な宿と食事、順調なサイコロ出目、早希ちゃん大満足・・・・と、このままこの調子で続くと番組として面白くない方向に・・・
でも、まぁこのまま のほほ~んと順風満帆のんべんだらりと旅が続くはずもなく近々に出目「1」「2」を出して全額没収になり番組を盛り上げてくれるのは遅かれ早かれだと・・・
それまでは束の間の平穏を満喫してパワーを充電しておいて欲しいものです
そうそう!なんでも「ロケみつ」の本&DVDが発売されるそうで・・・本が5月半ばDVDが6月初旬だったかな?(こりゃメデタイ) やっぱDVD発売記念イベントとか開催されるのでしょうか? 1枚購入で早希ちゃんのサイン・握手・グループ撮影会。2枚購入で+2ショットチェキ。3枚購入で+個撮。・・・・と発想がAV関係のソレと同水準になってますが・・・ 少なくても開催されたら間違いなく東京から「金髪の彼」が参加するのは間違いないな!
(青春18キップ使って!
)
そんな「ロケみつ」 「目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅」本日夜11時55分から毎日放送4チャンネルで放送です 頑張れ早希ちゃん愛染さんの星
石油掘り当てたシーン以降 延々目頭が熱くなりっぱなしでした いつ泣き出してもおかしくないほど・・・(番組中殆どって事ネ!
)
大門社長カッコいいよねぇ
番組初期~中盤の社長としての懐の大きさと終盤の傲慢さと見苦しさと踏ん切りつけた後のいさぎよさ全てひっくるめて 男らしいよねぇ
原田 芳雄ってなんか(浪人とかの役柄が多かった為か?)「小汚い」ってイメージが今まであったのですが今回で払拭されました
兵頭君=竹野内 豊って今まで名前だけは頻繁に聞く事はありましたが どんな人か全然知りませんでした(恥ズ!
)もっと見てくれだけのチャラチャラしたタレントさんかと思っていましたが全然イメージと違ってビックリ
シリアスな熱血漢って人だったんですねぇ・・・
鮫島さんもライバルとしていい味出してくれていましたが石油編に入ってからちょっと軽いキャラになってしまったのが残念。入札に負けて涙を流すシーンは印象的でした。このドラマで「喜怒哀楽」を前面に表に出すキャラクターってこの人と大門社長くらいしかいなかったね・・・
里井副社長の人間臭さが好き
最近はキムタクとのCMでコミカルなイメージが付いていたんですがシリアスな演技も出来る人だったんだ・・・普段物静かなイメージが強いので激昂するシーンは特に印象深かったなぁ・・・・
角田部長の腰巾着的な身の振り方もニヤリと・・・大会社の部長になるくらいだからそれなりに能力のある人なんでしょうけどねぇ 出演者の殆どが「完璧人間」の集団の中で里井副社長と並んで人間臭さを匂わせるキャラクターは狂言廻し的でもあり 緊張感の連続のドラマの中での数少ない笑いの部分を生み出す緩衝材の役割で好きでした
緊張と緩和の「緩和」の部分を「うそ臭く」ない程度に一手に演じるのは難しかったでしょうね。
んで、ちょっといいドラマ見せられてちょっといい演技見せられたら す~ぐ誰彼構わずファンになってしまう俺って「薄っぺらい」な~ぁ~と改めて実感
番組全体的には凄い駆け足すぎて物語の進展があまりにも早いのが気になりました(特にシベリア抑留シーン)。1つ1つのエピソードが1本のドラマとして成立する程内容の濃い物ですのでもっとじっくり時間をかけて・・・ま~だやっとんかい
まだ終らんのか
長いワッ
とツっ込めるほど手間暇かけてほしかったです。(それでも半年やってましたが・・・
)
しょうもないチャラチャラした薄っぺらい一山ナンボの現代ドラマ5本も10本も作る「暇」と「金」があるならこういう骨太な重厚感溢れる重たいドラマを作り続けてほしいものです。
スポーツジム→「寄り道」→帰宅が日課の私ですが毎週木曜日だけは「寄り道」せずに真っ直ぐ帰宅していましたが これでようやく木曜日も「寄り道」してから家に帰れます(真っ直ぐ帰れや!
)
「ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ シーズン2」のDVDを借りて一気見してしまった。現在毎週土曜日放送中だが んな時間は殆ど家にいない事が多いし・・・勢いで・・・TUTSYA行けば4枚で1000円だし・・・
物語が進むにつれ劇場版のストーリーとドンドンかけ離れ全くの別物になりつつありますが これはこれで充分面白い
シーズン2終盤に差し掛かるとアノ人死ぬわ!コノひとも死んじゃうわ!「シーズン3」撮影に向けてキャスト総取っ変えかい?えぇぇ!あの人も死んじゃうの~ぉ~!!
何?どうした?「シーズン3」への契約更新で揉めたの?そんなアッサリとまぁ・・・
・・・・と思ったら最終話でちゃっかりと復活していたりと・・・・
あのウツボはT-1000型の一部だったんですか・・・ 意味があるのか無いのか分からんトコロでおぉぉぉ
と思わせるシーンがあったり、最後に出てきたキャメロン。犬が吠えないって事はメタルじゃなくてモデルになった抵抗軍メンバーの人間の方でしょうか?(アリソンヤングだったっけ?)
クロマティ→ジョンヘンリーがあんな風に物語に重要に絡んでくるとは当初誰が予想したでしょうか?
ジョンとT-1000型が共闘したり、実はターミネーターは様々な時代に何体も送り込まれていた(送る時代の間違い含む)とか、ジョンコナーの存在を誰も知らない未来にトばされたりと・・・映画とは違う完全な独自路線を突き進んでいる(ヘタすりゃ世界観壊してしまう?)TV版ターミーネーターですが最終的にどうやって納まりつける気なんでしょうかねぇ?シーズン3が益々楽しみです いつ頃作られるのでしょうか??もうアメリカじゃ放送してるのかな?
最終話の刑務所襲撃シーンはやはり劇場版「1」を意識したオマージュでしょうか?うん!やっぱ「ターミネーター」はこうでなくちゃネ!シーズン1・2を通して「人間寄り」と錯覚していましたがやはり「キャメロン」は人を殺す為に製造された只の機械「ターミネーター」なんだ!と再認識させられました。
キャメロン役のサマー・グローは相変わらず素敵です ほぼ全編通して無機質な表情で演じている最中 時折見せる人間的な喜怒哀楽の表情にドキッ
とさせられます
さすがに「シーズン1」の頃に比べると老けたかな?と感じさせるようになりましたが それでも可愛さとエキゾチックさを兼ね備えた容姿には惹きつけられてしまうなぁ
(以前キャンペーンで日本に来た時 30歳手前と聞いてひっくり返りそうになりましたが・・・
二十歳前後だと思ってた・・・
)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント